オープンキャンパスは6月から翌年2月まで毎月1回開催しています。
参加者全員にQUOカードプレゼントします!オープンキャンパスでは①学校案内と②介護福祉の体験授業③奨学金、進路相談の個別相談(希望者)を実施しています。
体験授業では90分授業を45分にアレンジし、介護福祉の内容や授業が分かりやすくイメージできます。
また、ミニテストに合格された方(希望者)は、「トライアルレッスン入学試験」で受験でき、入学金等22万円が免除されます。
参加者全員にQUOカードプレゼントします!オープンキャンパスでは①学校案内と②介護福祉の体験授業③奨学金、進路相談の個別相談(希望者)を実施しています。
体験授業では90分授業を45分にアレンジし、介護福祉の内容や授業が分かりやすくイメージできます。
また、ミニテストに合格された方(希望者)は、「トライアルレッスン入学試験」で受験でき、入学金等22万円が免除されます。
2022 オープンキャンパス
参加者全員にQUOカード進呈!!
●スケジュール
開催日 | オープンキャンパスプログラム | |
---|---|---|
第1回 | 6月25日(土) |
1.学校案内 2.体験授業 |
第2回 | 7月29日(金) | |
第3回 | 8月19日(金) | |
第4回 | 9月3日(土) | |
第5回 | 10月1日(土) | |
第6回 | 11月5日(土) | |
第7回 | 12月10日(土) | |
第8回 | 1月7日(土) | |
第9回 | 2月4日(土) |
開催日 | トライアルレッスンのテーマ | |
---|---|---|
第1回 | 6月25日(土) | 援助する立場と援助される立場を体験する!!(PartⅠ) 援助する人と援助される人の気持ちの違いを知ろう! |
第2回 | 7月29日(金) | 介護のギモンを解決!! 実技編 |
第3回 | 8月19日(金) | 利用者になりきり体験!(PartⅠ) 高齢者の世界を体験しよう! |
第4回 | 9月3日(土) | 老化のメカニズムを知ろう! (PartⅠ) からだとこころは、どのような関係があるの? |
第5回 | 10月1日(土) | 援助する立場と援助される立場を体験する!!(PartⅡ) コミュニケーションとは何をすることだろう? |
第6回 | 11月5日(土) | 医療的ケアについて知ろう! (PartⅠ) 胃ろうや客痰吸引って何だろう? |
第7回 | 12月10日(土) | 利用者になりきり体験!(PartⅡ) 目が見えないことや耳が聞こえないことで困ることは何だろう? |
第8回 | 1月7日(土) | 医療的ケアについて知ろう! (PartⅡ) 介護する人ができることは何だろう? |
第9回 | 2月4日(土) | 老化のメカニズムを知ろう!(PartⅡ) 認知症スケールを体験してみよう! |
オープンキャンパスプログラム
●学校案内(学校説明・校内見学・進路相談・奨学金相談)
内 容 |
|
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時 間 | 午前10時~11時30分(予定) | |||||||
申込方法 |
|
●オープンキャンパスのスケジュール
トライアル・レッスン(体験授業)内 容 |
専門学校の90分授業を45分にアレンジした体験授業で、介護福祉の内容や授業が分かり易くイメージできます。 受講しミニテストに合格した方は、「トライアルレッスン入学試験」での応募が可能です。 筆記試験が免除され、さらに入学検定料・入学金・教育拡充費を合わせて22万円が免除されます。 |
---|---|
申込方法 | お申し込みは、各開催日の3日前までに電話・FAX・またはEメールで下記内容をお知らせください。 ※下のお申し込みフォームからもお申し込みいただけます。 ①参加希望日 ②参加者全員の氏名(フリガナ)と年齢 ③代表者の氏名(フリガナ) ④代表者の連絡先(住所・電話番号・メールアドレス) |
●お問い合わせについて
〒578-0976 東大阪市西鴻池町1丁目2番25号 鴻池生活科学専門学校 入試係
TEL:06-6745-1353 FAX:06-6745-0028
E-mail:info-s@konoikegakuin.ac.jp